top of page
AdobeStock_145283554.jpeg

innovation・incubation・improve

東大自治会公認自主ゼミ2020年Aセメスター

Home: About
チームミーティング

東大・未来プロジェクト創出ゼミ

2020年Aセメスター

東大・未来プロジェクト創出ゼミへようこそ。

当セメスターは「地方創生」がテーマです。

チームでの調査分析・企画立案をメインに、様々なゲストの話を聴きながら日本の現状を考えたり、地方大生・海外大生などと一緒に学んでいきます。


「チームでの学び」「広い分野の体系的知識から来る予測力」「構造的思考力」を身に付けていきます。講師の専門分野であるマーケティングやイノベーションデザイン、情報系の話などもしていく予定です。

Home: ようこそ!

ゲスト紹介

IMG_0410%202_edited.jpg
mig-2.jpeg
ビジネスミーティング

衆議院議員(山形2区)
衆議院外務委員会 理事
自民党外交部会 部会長代理
自民党農産物輸出促進対策委員会 委員長代理
自民党山村振興特別委員会事務局長
自民党青年局 次長

【ゲスト講演のお知らせ①】
『現役衆議院議員が地方と日本の現状を語る』
現自民党青年局次長であり、外務大臣政務官などを歴任した山形2区選出の鈴木憲和衆議院議員様の講演・ディスカッションを10月29日18時半より予定しています。 貴重な機会なのでゲスト講演だけの参加も受け付けています

総務省 地域力創造アドバイザー
立正大学客員教授
新潟経営大学特別客員教授
東京大学朝日講座講師

【ゲスト講演のお知らせ②】

「ローマ法王に米を食べさせ限界集落を救ったスーパー公務員、」

類を見ない手法で限界集落を救い『ローマ法王に米を食べさせた男』として沢山のTVや書籍に取り上げられた元羽咋市職員、妙法寺住職の高野誠鮮様の講演・ディスカッションを近日予定しております。

ゲスト未定

その他にも実績のある方、有名な方々を何人かリストアップしております。授業の参加人数などで調整したいと考えています。

Home: 講演者
組体操

"本質的思考力"
を身に付ける

当ゼミでは「構造的思考」「情報学」を柱にした本質的な思考の方法を学んでいきます。現在のパラダイムの中心である「情報」の性質を知ることは「学問」「ビジネス」「社会」、全ての事象を考える礎となります。また、構造的な観点からは物事の本質を捉え、新しい時代をデザインする力を身に付ける事ができるようになります。

参加する学生には、「ワクワク」=「楽しい」+「考える」の場を提供し、
さらに以下の4つのトピックを身に付けられるような授業を行っていくつもりです。
①よりよく生きる
②物事を理解する
③問題を解決する
④価値を創造する

後半には様々な問題課題に対するアプローチをチームで考え、実際にプロジェクトを立ち上げます(理論部分だけの参加でも可能です)。尚、顧問・メンター・ゲストとしてweekly ochiai等でも大人気の先生、某巨大IT企業の創業者、国会議員の先生などがサポート。ゼミの枠を超えたプロジェクト創出も目指しています。(社会情勢の変化により内容を大幅に変更する可能性があります)

【求める人物像】

・知的好奇心がある

・真理を追究したい

・消費する人ではなく、価値を創り出す人になりたい

・社会問題を解決をしたい

・起業家、リーダーになりたい

Home: Text
デジタルソーシャルメディア

「情報学」について

このゼミで扱う内容をもう少し正確に表現するならば、『情報機能学』というジャンルになるのですが、実際のところものすごく横断的です。「なぜ横断的になるのか?」という話自体、「情報」というものの性質が多くの事象に影響を与え、「本質的」「原理的」であることを示唆しています。


数学・哲学・論理学・物理学・量子力学・言語学・経済学・政治学・生物学・心理学・倫理・宗教・

歴史など、様々な学問を組み合わせて考えることで、大学以上の学問のフレームワークを総取りできるような、「思考」の本質や使い方が身につくようになります。


「なぜ思考法を身につけるといいのか?」


最も重要な理由は「情報のコスト」を下げるためです。価値基準の生成・情報処理・分析分類・判断など、人間は仕事も勉強も全て情報から物事を考え、行動する生き物です。この「情報」というものが全ての事象に関係するからこそ、「思考」=情報に関わるコストを下げていく原理を学ぶことは、もっと大きな発想を生み出す知的な礎になるのです。

Home: 概要
繊維光学

「構造的思考」について

「構造的思考」というと難しそうな感じがしますが、基本的には構造のベースである「要素」と「関係性」を考えていくものです。これは物事の前提条件・定義を考える事と同じ事です。そして、なぜ物事がそうなっているのかを「原理」「本質」という面から紐解いていきます。

「構造的思考には「感性」が何よりも大事」

様々な事を学んだり、経験した際に、ふとした「気づき」がある事があります。この「気づき」は構造的に格納された知識や情報から、意味がありそうだと感じた際に脳から発される信号です。「本質」というのも実は同じようなふるまいで立ち現れるものであり(授業で説明します)、構造的な感性は重要な機能として元々脳に備わっているものです。「感性」を大切にする事は構造的思考である為に最も大事にすべき事の一つになります。

「複雑系の構造論」

「複雑系の構造論」というのは、多様化・複雑化した現代社会において非常に役に立つ、もう一つ踏み込んだ構造論です。この辺りからは、ほとんど「情報的な考え方」で事象を読み解いていく事になります。情報化社会の到来によって生み出される情報量は全人類の処理能力を超え、人が体験する情報の世界は大きく変化しました。情報空間は現実に隣接するように「ふるまう」ようになり、情報世界のみならず現実のあらゆる事象にも期待値や確率的なふるまいが現れるようになりました。論理学的に言えば、演繹的世界から帰納的世界へ社会が変化したという事になります。この確率論的ふるまい以外にもいくつかルールはありますが、単純化できない事象の現れ方を「複雑系」という概念で読み解いていきます。(量子論も同じような考え方をする事が多いです)

『哲学と確率』『数学と構造』

これまでの学問と言えば、「哲学」と「数学」が大きな地位を占めてきました。しかしながら、近代になって、この二つにも大きな変化が生まれます。「哲学」には確率的思考が、「数学」には構造的思考が必要になってきたのです。例えば、「集合」や「トポロジー」、「圏論」などは、構造そのものから考える学問です。アプローチそのものが変わってくるので、学問的素養についての考え方は非常に重要な問題になります。本ゼミでは学問的領域以外に、ビジネスや社会学的な分野においても「情報的」「構造的」な視点から有効なアプローチを教えていきます。

Home: 概要
コード

「お金と経済」


経済とは「価値」の流通・偏在・交換を基本に行われる社会的行為の総称です。このように経済の基本は「価値」を中心に行われており、「価値」の原理や本質を理解しなければ社会の本当の姿を知る事は出来ません。また、「お金」は価値とは違う性質を持っています。そして、人間もこのお金の動きにつられて行動します。このお金の性質が知らず知らずのうちに人間の行動を規定している、そういう事も知らなければ既存のルールの中から抜け出せません。現代社会におけるお金の仕組み、世界の金融についてなども含めて解説していきます。

「価値をどう生み出すか?」

今現在ビジネスへそのまま使える学問はほとんどありません。「価値をどう生み出すか?」という部分を教えられないからです。当ゼミでは「価値の成り立ち」から、情報的観点から価値がどう生まれるかの解説、コストを定義するものなど、イノベーションデザインの一部でもある方法論を学ぶ事ができます。

「社会と複雑性」

すでに教育で得られる「成長曲線」よりも、社会が複雑になるスピードが上回っていると断言できるようになりました。学生の間に理解するというのも酷な話ですが、いい学校を出て社会に出ればイージーに生きられるという時代はとうの昔に過ぎています。社会の複雑化は問題の先送りを生み、さらに大きな問題として新しい世代へ降りかかってくるようになります。当ゼミではこれからの社会における最も重要な課題の一つである「複雑性の問題をどう捉えていくか」という部分をイノベーションデザインの手法を交えて解説していきます。

Home: 概要

Ryusuke Ito

■経歴

1979年、熊本県熊本市生まれ。

コナミコンピューターエンターテイメントスクール音響サウンドプロ科、法政大学法学部政治学科卒。


■職歴

テクノロジー系新聞社(編集記者)~広告代理店(サービスディレクター・デジタル広告ディレクター)~外資系企業(日本地域マーケティングマネージャー、台湾・北米)等を経て、マーケティング・新規事業開発コンサルタントとして独立。2016年3月より株式会社Vent(孫正義育英財団生2名合格)、2019年4月よりPOTORATTI株式会社代表取締役。

■その他

・第52回宣伝会議賞受賞

・ホリエモン.com編集

(落合陽一・中村修二等テクノロジー系記事多数)

・高校生の起業家講座NESメンター・事務局長(2015~2019)

・Essential Management School Fellow

その他思考法・イノベーションデザインなどの社会人・学生向け講座の開催多数

■開発・リリース

サービス・アプリ企画など多数あります。

16589-1.jpg

横井総太朗

2020年入学理科二類

Home: Speakers
Business Conference

Schedule

4/23 (木) 5限

オリエンテーション

自己紹介とグループワークを予定しています。オンラインでの講義を予定しています。

4/30 (木) 5限

​オリエンテーション2

​自己紹介とグループワークを予定しています。オンラインでの講義を予定しています。

5/7 (木) 5限

授業一回目

「本質とは何か」「原理とは何か」。

Home: Schedule

Upcoming Events

  • Time is TBD
    Location is TBD
    Time is TBD
    Location is TBD
    Time is TBD
    Location is TBD
  • 日時を未定にする
    オンラインガイダンス
    日時を未定にする
    オンラインガイダンス
    日時を未定にする
    オンラインガイダンス
  • 4月23日(木)
    オンラインでのガイダンス
    2020年4月23日 16:50 – 18:35
    オンラインでのガイダンス
    2020年4月23日 16:50 – 18:35
    オンラインでのガイダンス
Home: Events
bottom of page